大事なお知らせ

ブログ・お知らせ獣医師スタッフブログ

リヴ動物病院のキャンペーンや日々の治療のこと、またはちょっとしたコラムなど。
様々な視点で日々を綴っていきます。

リンパ管拡張症と門脈低形成を併せ持ったレモンちゃん

手術報告 2017.01.06 UP DATE.

レモンちゃんの初来院は5ヶ月例の時でした。

ペットショップさんにずっと居たのを最近引き取ってきたそうですが、食欲はしっかりしているのに随分と痩せている状態でしたので、体重管理のお話をしっかりさせていただき、体重が順調に増加するか確認することにしました。

それから5ヶ月後、避妊手術の相談に来院されたレモンちゃんは、体重は増えていましたがまだ痩せている状態でしたので、状態の確認のために各種検査を実施したところ、血中タンパク質が低い状態(アルブミン2.5g/dL)で肝臓が小さく十二指腸の拡張所見も見られました。

先天性の肝障害もしくは胃腸障害を疑い、念のために避妊手術は延期して、まずは肝機能検査を実施することにしました。幸い肝機能には大きな異常は認められなかったので、低脂肪食とアミノ酸補給による栄養療法にて状態改善を目指すことになりました。

その二ヶ月後の検診では血中タンパク質の改善(アルブミン3.2g/dL)が認められましたが、体重は変わらず痩せていたので、避妊手術と一緒に肝臓と十二指腸の生検を実施することにしました。

img_4651
↑手術前の緊張しているレモンちゃん

img_4653
↑生検実施前の十二指腸

img_4663
↑開腹手術での肝臓生検は傷口が大きめになります(今後、腹腔鏡による肝臓生検が可能になれば負担がかなり軽減できるようになります)

ということで、無事に避妊手術と生検を終えたレモンちゃんですが、検査の結果は肝臓が門脈低形成・腸管がリンパ管拡張症という診断に至りました。結果として肝臓と腸管両方に異常を持っていたレモンちゃんですが、幸い大きな症状もなく栄養支持療法で血中タンパク質の維持も出来ているので、このまま投薬などはせず管理をしていくことになりました。

今後とも定期検診をしながら健康を維持していければいいですね。

福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院

 

避妊手術を行ったリオちゃん

手術報告 2017.01.04 UP DATE.

先日避妊手術を行ったリオちゃんです。

img_4706

術後に鳴き声が可愛いと評判になったリオちゃんは、一時スタッフのアイドルでした。
手術がんばりました!

当院にご依頼いただきありがとうございました。
ご信頼に応え、無事に手術は終わっております。

獣医師 山﨑

福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院

急性胃腸炎になったレイちゃん

診療日誌 2017.01.02 UP DATE.

2、3日前から吐いていて食欲もないと言われて来院されたのは、
ミニチュアシュナウザーのレイちゃんです。img_4933

とっても懐こくて、おりこうさんなレイちゃんです。
来院された時にはおなかが痛かったようで、元気はいつもの4割ぐらいということでした。
確かにお腹を触ると痛そうにしていました。

お話を聞いて、血液検査とエコーの検査をしました。
血液検査では、白血球の上昇と、炎症の数値のCRPの上昇が見られました。
エコーでは、ところどころ消化管の拡張と、腸間膜リンパ節の腫脹があり、腹膜炎の所見も見られました。
腸のダメージが重度だったので、そのままお預かりして点滴とお注射をすることになりました。

翌日、見るからに元気になり、CRPも正常値まで下がっていました。
食欲も出てきて、缶詰のご飯をガツガツ食べてくれました。
ただ、まだエコーではリンパ節の腫脹が認められました。

レイちゃんは日に日に元気になっていって、エコー所見もだいぶ良くなったので、
入院4日目で退院することになりました。
まだ、リンパ節の腫脹は残っているので、お薬は必要になりますが、このまま順調に回復してくれたらなと思います。

img_4928

↑ 入院中のレイちゃんです。
スタッフにもしっぽをふりふり愛想よくしてくれていました!

 

福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院

尿道結石から重度腎不全を起こしていたレオ君

手術報告 2016.12.30 UP DATE.

「尿道の手術は可能ですか?」と相談に来られたのは、ドーベルマンのレオ君のお父さんでした。

お話をお聞きすると、尿道に石が詰まってしまい重度の腎不全にもなって生死をさまよったが、なんとか尿道に管を通して家で補液をしていたら元気になってきたので、なんとか治してあげたいとのことでした。

img_3355
↑尿道に通してあったカテーテル

状態の把握のために各種検査をしたところ、

abdomen-lat-dog-f20
↑膀胱と尿道に大きな結石が複数個あり、基本的には手術適応でしたが、腎機能障害(BUN107.8、CRE2.2)が残存しており、今後の予後が不透明だったため、いっとき内科で腎臓の経過を確認してから手術をする予定にしました。

img_0187

その後、尿路感染から精巣炎や膝関節炎を併発して状態安定に苦労しましたが、当院で治療開始後17日目に手術を行いました。手術内容は、尿道内の結石の除去が困難であったため、できる限り負担が軽い方法を選択し、去勢、陰嚢切除および会陰尿道瘻形成術を実施しました。

レオ君は身体が大きいので当初の術後管理は大変でしたが性格が非常に良くてお利口さんだったので、治療は概ね良好に進めることができ、一度傷口を再縫合しましたが、治癒することができました。

img_4084
↑術後の尿道開口部

img_4088

今後も腎不全の管理や尿石の管理が必要ですが、レオ君少しでも長く元気に過ごしてくださいね。

福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院

 

お尻に腫れもののできたはなちゃん

獣医師スタッフブログ 2016.12.28 UP DATE.

先日、お尻に急に腫れものができてきて痛そうだ、と来院したマルチーズのはなちゃんのお話です。

img_4546

img_4523

img_4524

分かりにくいですが、尻尾の付け根の皮膚が10円玉大の範囲で腫れています。

触ると硬い芯のようなものがあり、痛みもありました。

芯のようなものが異物だったり、石灰化だったりすることがあるのでレントゲン検査を行いましたが、著変は見つかりませんでした。

 

実は、はなちゃんは1ヶ月ほど前にも胸に似たような腫れものができて来院していました。

その時は虫刺され等による急性炎症疑いで治療を行い、10日ほどで引いていました。

そのため、今回も同じ治療を数日行いましたが、大きな改善がありませんでした。

 

腫瘍性疾患も考えられるため、追加検査として、針を腫瘤に刺して細胞を取ってくる針生検を行いました。

針からは組織とともに膿汁が採取され、その塗抹検査では慢性の炎症像が確認できましたが、確定には至れませんでした。

化膿性炎症は細菌が関与していることも多いので、膿汁の細菌培養検査も行いましたが陰性でした。

 

無菌性の炎症疾患で治療反応が悪く、また、経過診察時に他にも怪しい部分があるのが確認され再発・多発傾向が疑われたため、

診断をはっきりさせ治療方針を決めるために、腫瘤の一部を取って病理組織検査を行うことになりました。

 

写真は組織を採取した後の穴から、腫瘤の膿が溜まっていたであろう内腔を洗浄しているところです。

img_4547

 

病理診断は「肉芽腫性脂肪織炎の疑い」でした。

感染が証明できない無菌性(無菌性結節性脂肪織炎)の場合、可能性のある要因としては、

膵炎やリウマチ等の基礎疾患、タンパク分解酵素阻害物質の欠乏、遺伝、薬剤、外科手術

などがあるようですが、多くの症例で原因が特定できません。

免疫抑制治療に反応することから、自己免疫疾患ではないかと考えられています。

多発性の皮膚病変の他に、

発熱、元気食欲不振、病変と離れた部位の痛み、関節痛、嘔吐、肝腫大など

の症状を示すことがあるようです。

自然消退する場合もあるようですが、多くの場合、免疫抑制剤の投与を必要とし、

再燃・再発が多いため、生涯にわたる治療が必要となる場合もあります。

 

現在はなちゃんの腫瘤は、検査後に消退したため皮膚に関しては経過観察しています。

これから基礎疾患を探しながら、再発に気を配ってケアを続けたいと思います。

 

福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院

皮膚腫瘤の切除生検と避妊手術と乳歯抜歯をおこなったゆきちゃん

手術報告 2016.12.26 UP DATE.

先日、鼻にできたおできの切除生検を行ったのは、ヨークシャテリアのゆきちゃんです。

img_4582

9月初めにお鼻の上にできものができたと言って来院されました。
本人は気にしておらず、少し大きくなったような気がすると言われていました。

その後、塗り薬や抗生剤の飲み薬なども試してみましたが、効果はなく、徐々にできものは大きくなっていきました。
完全切除生検にするか、部分切除生検にするか、最後まで悩まれていましたが、
良性の場合、そのまま治療にもなるので、完全切除生検を行うことになりました。
同時に、避妊手術と乳歯の抜歯も行いました。

◎初診時

img_3303

◎3ヶ月後

img_4589

 

◎切除後

img_4604

 

◎乳歯処置前

 

◎乳歯処置後

img_4593

 

切除した腫瘤は病理検査に出し、結果は皮膚組織球腫(良性腫瘍)でした。
皮膚組織球腫は、4歳以下の若齢の犬の皮膚に多く発生する組織球由来の良性腫瘍です。
組織球腫は良性と悪性に分類されますが、今回は良性ということで、切除後の転移や再発はないということでした。
術後の経過も順調で、抜糸が終われば治療終了になります。

また、永久歯が生えてきても乳歯が残ったままになっていると、歯並びが悪くなったり
乳歯と永久歯の間に歯垢が溜まりやすく、歯周病の原因になってしまいます。
乳歯が残っている子は不妊手術の時に同時に抜歯をおすすめしています。

ユキちゃんは先日無事抜糸が終わり、治療終了になりました!!

 

福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院

陰茎を切ってしまったりおくん

手術報告 2016.12.24 UP DATE.

「陰部から血がポタポタ出ている!」と来院されたのは、オスのトイプードルのりおくんです。

前日の夕方から興奮したり動いたりするとポタポタ真っ赤な血液が落ちているとのことでした。
一旦は止まったものの今朝も出ていたということで午前中に来院されました。
写真のように抱っこしたタオルにも血がついています。

包皮をめくってみてみると…

img_3745

陰茎が外傷を受けて切り傷ができ、出血していました。
普段からよく舐めるということだったので、おそらく噛んでしまって傷ができたのではないかと思います。

りおくんはこのまま手術で傷を縫合することになりました。

縫合前の切開部です。

img_3753

大きく広い範囲で切れてしまっています。

img_3755

縫合後の写真です。

入院中もまだ出血がみられたことから止血剤も使用しながら治療を行いました。

手術4日後の再診時…
img_3825

出血もなく、傷の裂開もありませんでした。
興奮時に陰茎が出ることでそれが気になって噛んでしまったと考えられるので、あまり過度に興奮させないよう注意してもらい、また傷をつくってしまわないように見てもらいます。

福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院

山口大学の総合臨床セミナーに参加してきました。

セミナー参加 2016.12.23 UP DATE.

先日、山口大学共同獣医学部付属動物医療センターで行われた総合臨床セミナーに参加してきました。

img_4733

 

講演の項目は

1.「救急診療を任された時、おさえておきたい 10TIPS」

演者は、東京都のTRVA 夜間救急動物医療センター 院長 中村 篤史 先生

2.「貯留液の細胞診」

演者は、アイデックス・ラボラトリーズ株式会社 藤森 佳寿子 先生

でした。

 

迅速な判断と処置が求められる救急診療で、よくある状態に対して素早く状況判断をするための勘所や、

見落としがちな異常について的を絞った非常に臨床的な内容と、

胸水・腹水が溜まっていてそれを検査するとなった時の検査のポイントと、迷う細胞があった時の見方・考え方、

といった内容でした。

どちらも実際の状況を思い浮かべながら聞くことができるとても臨床的な内容で、あれも使えそうこれも使えそう、

と引き出しを増やすことができました。

 

福岡メディカルパーク リヴ動物病院

獣医師 山﨑

避妊手術を行ったモコちゃん

手術報告 2016.12.22 UP DATE.

先日、避妊手術を行ったモコちゃんです。img_4613

とっても元気いっぱいのモコちゃん。写真がぶれてしまいました…(^^;)
手術がんばりました!

当院にご依頼いただきありがとうございました。
ご信頼に応え、無事に手術は終わっております。

獣医師 木村

福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院

 

元気だけど吐いちゃうゆずちゃん

獣医師スタッフブログ 2016.12.20 UP DATE.

今回は、元気や食欲は変わらずにずっとあるけど2週間前くらいから吐くようになったシーズーのゆずちゃんのお話です。

img_3783

吐くと言う症状は原因が様々で、食事の質や中毒、消化器の問題、肝臓や腎臓など多岐に渡ります。
ゆずちゃんの場合は、食事の質も気になる点がありましたがそれだけではわからないので血液検査やエコーをさせてもらったところ、他にも気になる点が出てきました。

アルブミンというたんぱく質の値がとても低いこと、それによってお腹の中のいたるところに腹水が溜まっていました。

下のエコー画像は腎臓の尾側付近に腹水が溜まっている所です。

この状態が長く続くと、今は元気や食欲があってもいずれ状態が悪くなってしまうので原因を追究することになりました。

アルブミンが低下する原因は、腸の問題、肝臓の問題、腎臓の問題、外傷、出血、飢餓、悪性腫瘍、、などなど羅列するとなんだか複雑そうなものが多いですね…!

ゆずちゃんは検査の結果、腸疾患が疑わしいのでその日のうちに内視鏡検査と組織生検を行う事になりました。(もちろん、犬猫さんは人と違い、内視鏡検査には全身麻酔が必要になります)

病理検査の結果が出るまではお薬を使って腹水を減らしていきました。

病理検査の結果は「腸リンパ管拡張症」でした。
この腸疾患は腸の粘膜などのリンパ管が異常に拡張した状態で、これにより腸の中に蛋白や脂質などを含んだリンパ液が漏れ出ていってしまう状態を指します。
一般的な症状としては、下痢や痩せていってしまう、腹水などですが、消化器症状を伴わない場合もあります。

ゆずちゃんも吐くという症状はありましたが、それ以外は元気もばっちりあって食欲もいつも通りで下痢もなかったので、今回原因がわかってよかったです。

経過は順調ですが、今後もお薬の量などを調整してサポートしていきます!

元気食欲があると病院とは無縁の存在かもしれませんが、時にはなにかの病気や注意しなければならないことがあるかもしれません。

当院は定期健診で行える健康診断のコースがいくつかありますので、元気な子には主にワクチンなどの予防の方に年1回行う事をおすすめしています。(予約が必要なものもあります)
もちろんワクチンの時でなくてもいつでも受けれるので、お気軽にお問合せ下さい。

 

獣医師 平湯

福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院

避妊手術とマイクロチップ挿入を行ったぶっちゃん

手術報告 2016.12.18 UP DATE.

先日、避妊手術を行ったぶっちゃんです。

マイクロチップの挿入に使う針は若干太いので、麻酔で眠っている間にマイクロチップの挿入も行いました。

img_4535

当院は初めてのぶっちゃん、とても緊張していて目がまんまるですね。

でも、お利口に手術準備を我慢してくれました。

 

当院にご依頼いただきありがとうございました。
ご信頼に応え、無事に手術は終わっております。

獣医師 山﨑

福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院

肛門から出血するようになったコロクちゃん

獣医師スタッフブログ 2016.12.16 UP DATE.

最近お尻から血が出ているようだと来院したのはコロクちゃんです。

大きな体でおっとりとした、9歳で未去勢の秋田犬です。

img_4287

診察室で座ると床に少し血がつきました。

本人もお尻が気になるようで、時折後ろを振り向いて舐めていました。

そこでまずお尻がどうなっているのか見てみると…

img_4202

肛門周囲にしこりができて、そこから出血していました。触ると少し痛みがあるようで嫌がりました。

右上にも出血はしていませんが、しこりがあります。

今年の初旬にはお尻になんだか赤いような違和感を感じたということなので、明らかではありませんが、進行は遅そうでした。

 

高齢の去勢をしていないオスのワンちゃんで、肛門にしこりができている、じわっと時間をかけて大きくなっている、

となった時に一番に考えるのは「肛門周囲腺腫」という腫瘍です。

良性の腫瘍ですが、コロクちゃんのように、自壊と言って腫瘍の表面が破れてきてジュクジュクする状態になったり、

複数の腫瘤を作ることがあります。

 

腫瘍の自壊した部分は元どおりになることはないので出血と痛みが続きます

また肛門という部位の関係上不衛生になりやすく感染を起こす可能性が高いので、早急に腫瘤の切除を行うことになりました。

また、肛門周囲腺腫はアンドロジェンという男性ホルモンと関係している腫瘍で、精巣があるとホルモンの影響で肛門周囲腺腫がまたできる可能性が上がるため、同時に去勢手術を行うことになりました。

 

肛門周囲は皮膚に余裕があまりなく、すぐ下に肛門括約筋があり、また出血が多い、少し厄介な部分のため、

肛門の腫瘤の手術には出血の少ない半導体レーザーメスを使用しました。

(半導体レーザーに関して→ https://live-ac.com/examination

 

事前の検査で4つの腫瘤が見つかっており、肛門周囲腺腫に混じって、肛門周囲腺癌という悪性腫瘍やその他の腫瘍が発生していることがあるので、4つ全て病理検査へ送りました。

 

◎検査結果

4つ全て肛門周囲腺腫でした。

img_4427

 

◎術後

2週間後抜糸を行いました。

1週間ほど傷の赤みが続きましたが、きれいに治りました!

img_4608

良性できれいに取りきれていて良かったです。

今後は肛門の術後の合併症や再発に気をつけて見ていきたいと思います。

 

福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院

その他のお知らせ