メニューを開く メニューを閉じる

大事なお知らせ

メニューを閉じる
Web予約
目次

リヴ動物病院のご紹介

理念

動物と共に生きる
喜びを感じて頂くこと

私たちと一緒に生活する動物たちは、
家族の一員という存在から、
喜びと楽しさそして
何より安らぎを与えてくれる
心の支えとして欠かせない存在になりました。

そんな動物たちとの出会いの時から、
その生涯を全うするまでの
「健康で幸せな生活」、
そのかけがえのない時間のために、
一番身近なパートナーとして
より寄り添ったサポートが出来る
動物病院でありたいと考えています。

そのために当院では
大切にしていることが5つあります。

ねこちゃん わんちゃん わんちゃん わんちゃん

福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院 5つのお約束

1

安心と安全な医療のために、初心を忘れず日々の診療・看護・ケアに一生懸命取り組みます

安心と安全な医療のために、初心を忘れず日々の診療・看護・ケアに一生懸命取り組みます

2

充実した医療設備の提供と最新の医療知識の習得に常に精進し、皆様に質の高い医療をご提供できるよう努力してまいります

充実した医療設備最新の医療知識の習得に常に精進し、皆様に貢献できるよう努力してまいります

3

「常に皆様のお声に耳を傾けることでお気持ちをしっかり受け止め、心のこもったわかりやすい説明をさせていただく」そんな診療を心がけてまいります

「常に皆様のお声に耳を傾けることでお気持ちをしっかり受け止め、心のこもったわかりやすい説明をさせていただく」そんな診療を心がけてまいります

4

オーナー様と動物に寄り添った医療を通して、皆様の幸せや笑顔に繋がる日常のお手伝いを心を込めてさせていただきます

オーナー様と動物に寄り添った医療を通して、皆様の幸せや笑顔に繋がる日常のお手伝いを心を込めてさせていただきます

5

全てのことに感謝し、人と社会に貢献できるようスタッフの育成に取り組んでいきます

全てのことに感謝し、人と社会に貢献できるようスタッフの育成に取り組んでいきます

猫に優しい動物病院

国際認定機関である国際猫医学会(ISFM)認定

猫の飼い主様が動物病院を選ぶ際の‟道しるべ“

キャット・フレンドリー・クリニック

当院は「猫に優しい動物病院」国際認定機関である国際猫医学会(ISFM)認定のクリニックです。動物病院における猫のケアの向上、診察時のストレス軽減を目的とした100以上の項目を全て満たすことで、キャット・フレンドリー・クリニックとして認定されます。

認定項目の一例

  • 猫に優しい待合室が備わっていること
  • 猫にとって快適な入院環境が整っていること
  • 麻酔やレントゲン装置など適切な設備が備わっていること

対外活動

ペット防災・あすなろ・ワクチン募金・夜間病院支援・Team HOPE活動

当院が活動している団体・チームなど

福岡VMATについて

災害派遣獣医療チーム

福岡VMATについて

福岡県獣医師会では、日本全国に先駆けて「福岡災害派遣獣医療チーム」を発足させました。大規模な災害が起こらないように祈るばかりですが、当院もその趣旨に共感し「災害時の動物の避難支援や一時避難場所提供など」積極的に支援させていただいております。

おうちへかえろうプロジェクト・あすなろ猫活動

福岡の猫たちを助けよう

おうちへかえろうプロジェクト・あすなろ猫活動

とても悲しい話ですが、数年前まで福岡県は犬猫の処分頭数が全国ワースト1でした。その中でも仔猫の処分頭数が非常に問題視されていて、殺処分頭数を減らすためには望まれない猫の繁殖を防ぐことが非常に重要かつ緊急の課題でした。

そこで、福岡県獣医師会の主導で始まった「あすなろ猫活動」では、外猫の避妊去勢手術の援助を行い5年間で2,600頭の手術を実施してきました。当院もこの活動に賛同し、今後も協力を続けていきます。

1to10ワクチン

ペットのワクチンが世界の子供たちを救う

1回の摂取で約10人分のDPTワクチン

この活動は、知り合いの獣医師が行っていた活動を聞いて、感銘を受けて当院でも始めさせていただいた活動です。

当院で混合ワクチンを受けていただくと1回の接種につき約10人分のDPTワクチンの費用を寄付できます。寄付については「認定NPO法人の世界の子どもにワクチンを日本委員会」にさせていただいております。

福岡夜間救急動物病院

大切なペットたちの夜を支える

福岡夜間救急動物病院

10年以上前、福岡では夜間に動物を常時受け入れてくれる施設は残念ながらありませんでした。かかりつけの動物病院と連絡がとれればよいですが、そう簡単には連絡がとれなかった場合もあったと聞いています。

そんな中、福岡の57の獣医師の協力のもと「福岡夜間救急動物病院」を発足しました。開業して10年以上経過しますが、気がつけば福岡になくてはならない動物病院に成長しました。この素晴らしい施設を継続維持できるよう、当院は会員動物病院として積極的に支援していきます。

Team HOPE

大切なペットといつまでも幸せに過ごす

Team HOPE

「Team HOPE」は、全国の獣医師が中心となり、動物愛護の精神に基づき立ち上げた啓発プロジェクトです。ペットとその家族の皆様が1日でも長く今の楽しい毎日が続けられるよう、日頃の健康管理と予防医療を通じて、ペットが健康で長生きできる社会づくりを目指しています。

Team HOPEの活動趣旨は当院の理念に共通しており、動物を愛するみなさまに必ず必要とされるプロジェクトに成長するはずです。当院ではスタッフ一同積極的にTeam HOPEの活動を支援していきます。

日本獣医学専門医奨学基金

日本人獣医師の専門医教育プロジェクト

日本獣医学専門医奨学基金

獣医療にも専門化の波が押し寄せてきている現状で、「ホームドクター」と「専門医」が互いに協力し合いながら困難な病気に立ち向かうという考え方が少しずつ根付き始めています。そのような状況の中、2008年11月、米国コロラド州の州知事の声がけで、「コロラド州とアジア2カ国(日本および中国)との交流を図り、相互に有益な事業を展開しよう」というプロジェクトが始まりました。本プロジェクトでは、日本側は人材を、米国側は専門医教育プログラムを提供し、両国の将来の関係を担う人材を供に育てるということを目的としています。当院は、このような形で未来の日本の獣医療を支える人材を育成するJFVSSの目的に共感し、微力ながら協賛病院として支えの一つとなっています。