毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第26回目が掲載されました。
第26回目のテーマは「犬の年齢と寿命」です。
あなたの愛犬は今、人間に例えると何歳なのか知っていますか?
Team HOPE九州地区委員 高橋隆之がお伝えします。
リヴ動物病院のキャンペーンや日々の治療のこと、またはちょっとしたコラムなど。
様々な視点で日々を綴っていきます。
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第26回目が掲載されました。
第26回目のテーマは「犬の年齢と寿命」です。
あなたの愛犬は今、人間に例えると何歳なのか知っていますか?
Team HOPE九州地区委員 高橋隆之がお伝えします。
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第25回目が掲載されました。
第25回目のテーマは「食事のしつけ」です。
Team HOPE中部地区委員 青山幸利が
食事に関する約束を3つ、お伝えします。
https://www.teamhope.jp/activity/article/101
この度3月10日をもちまして、3年間勤めたリヴ動物病院を卒業することとなりました。
仕事でパタパタしており直接お伝えできなかった方々、本当に申し訳ありません。
大学を卒業してから初めての社会人としての生活をここでさせてもらっていましたが、本当に飼い主の皆様に育てて頂いたなと思っています。
入社したての頃は飼い主さんとの雑談のような話すらも緊張してままならなかったのですが、それをほぐしたりアドバイスをしてもらったのも飼い主の皆様でした。本当にありがとうございました!
また、院内イベントとではパピーパーティを通して様々な可愛い仔犬さん達に出逢う機会を頂き、その子達の成長を見ることがとても嬉しく楽しかったです。わざわざお忙しいなか参加して下さりありがとうございました!まだまだワンちゃん達との生活がスタートしたばかりなので、やんちゃ盛りの時を楽しんでください!
3年間でたくさんの素敵な飼い主の皆様に出逢えて、大切なワンちゃんネコちゃんの診察をさせてもらえた事を心から嬉しく思います。
残り少ない日数になりますが、精一杯診察を務めさせてもらい感謝をお伝えできればと思っております。
本当にありがとうございました!
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
平湯恭子
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第24回目が掲載されました。
第24回目のテーマは「フィラリア予防」です。
愛犬を守るために、正しい知識を身に付けましょう
Team HOPE中四国地区委員 伊達成寿がお伝えします。
こんにちは(^O^)!!
まだまだインフルエンザや風邪が大流行中のようですが、だんだんと春の陽気も感じられるようになってきましたね♪
ワンちゃんネコちゃん同様、飼い主の皆様が体調を崩されないよう気を付けてくださいね~(*^。^*)
この間のパピーパーティ報告です♪
普段のパピーパーティはトレーニングというより、どちらかというと「心構え」よりのお話などがメインでした。
今回は福島先生(しつけインストラクター)に来てもらって、各ご家庭の気になっている事を質問してもらってそれに答えてもらったりトレーニング風景を見たり、それぞれご家族で行ってもらったりととても充実した時間になりました!!
やはりプロの先生が行う事で一番違うのは、「誘導の仕方」、「褒め方」、それぞれの「タイミング」の良さだと思います。
本当に褒めたり、やめたりするタイミングが重要なんだなぁということが、この回で再認識させられます!
福島先生とそれぞれの子犬さんとの初めましてのごあいさつ♫
日本犬のワンちゃんには特に慎重に近づいていました!
みんな最初は初めて会う人だったので、少し「誰だろう?」とい表情でしたがすぐにしっぽふりふりでニオイをくんくん嗅いでいました(^^)
その後はそれぞれ気になる所をどのようにしていったらいいか、トレーニングを含めた内容をやってもらいました☆
福島先生の誘導通りに動いています!!すごいっ!
「手」の印象をよくすると、どこまでもついていきそうなくらい先生に操られていました♫
その後は外でのトレーニングまで行ってもらえました!
室内で色々できていても、当院の目の前の道路は大きなトラックなどがよく通りそのエンジン音も大きいため子犬さん達が驚いたりなかなか思うようにできなかったりします。その為に飼い主さんを好き!という気持ちが大事なんだそうです☆他に気を取られずに飼い主さんについていくという気持ちでコントロールするという事になります。
最後にパピーパーティ卒業記念に帽子をかぶってもらって、集合写真を撮ろうと思ったんですが、この帽子をかぶるのにそれぞれ一苦労したので個人写真をどうぞ(^O^)/何度も撮ったなかでの奇跡の一枚です♪
今回も4回コースでお忙しい中時間を割いて来ていただいてありがとうございました!!
子犬の期間は短いです。見た目はいつまでも子犬のままでも、あっという間に精神的に大人になり、受け入れられないものも出てきます。
そうなると、怖いものが増えたりよりストレスを感じる機会が増えてしまうので子犬の何でも受け入れることができる素晴らしい間に色んなものに触れ合わせてください(^O^)!!
このパピーパーティが少しでもお役にたてていれば嬉しいです♪
次回のパピーパーティの日程も決定しました(*^_^*)
ご興味がありましたら気軽にお問い合わせくださいね!
◎第10回パピーパーティ日程◎
①3月12日
②3月26日
③4月2日
④4月23日 福島先生
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第23回目が掲載されました。
第23回目のテーマは「ノミ・マダニ対策の落とし穴」です。
感染ピーク時にだけ予防すればいいと思ってはいませんか?
それでは不十分なのです。
Team HOPE中四国地区委員 標葉譲がお伝えします。
3月の臨時休診日のお知らせ
1日(水)
19日(日)
29日(水)
となっております。
*勤務予定が整い次第「獣医師勤務カレンダー」を掲載いたします。
*診療時間
・月曜~土曜日 ⇒ 9時~12時、16時~19時までの診療
・日曜日 ⇒ 9時~12時までの診療
なお、月曜~土曜のお昼12時~16時の時間帯は「予約診療」となりますので、
ご希望の方は事前にお電話にてご連絡ください。
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第22回目が掲載されました。
第22回目のテーマは「元気いっぱいに見えても・・」です。
最も活動的で健康的な成犬期に気を付けることを
Team HOPE中九州地区委員 佐藤誠剛がお伝えします。
https://www.teamhope.jp/activity/article/95
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第21回目が掲載されました。
第21回目のテーマは「混合ワクチンも忘れずに!」です。
ワクチンの接種は予防医療の中で重要な項目の一つです。
Team HOPE中四国地区委員 上田洋平がお伝えします。
https://www.teamhope.jp/activity/article/94
こんにちは(^O^)
少し暖かくなったかな?と思ったら、寒い日がまた続きそうですね(^_^;)
雨や雪の日は地面が滑りやすくなっているので、お散歩の時などご注意くださいね!
さて、先日3回目(第9回)が無事終わりました(^O^)
最初のお話の時の様子です!
みんなこういう風に飼い主さんの足元に座っていたり、伏せしたりしてゆっくりしてくれている時間もありました♪
もちろん元気いっぱいすぎる子犬さんなので、遊びたくてたまらなくてキャンキャン鳴くときもあります!
でもこういうゆっくりとした時間をあえて作ってあげる事も大事になってきます(*^_^*)
飼い主さんがお家でも、こういう風にすごす時間を作ってくれているからこそできるんだと思います!
この下の写真のように、正面の向かい合わせになってしまうとお互いのテンションが高くなってしまう子がいます。
そんな場合は人が盾となって間に入って目線を遮ってあげると少しはいいので、テンションが上がりすぎるまえに飼い主さんがセーブしてあげましょう♪♪
もちろん、この子達もこの後間に人が入りました!(^^)!気持ちを抑えてあげるきっかけ作りも大切ですよね!
今回はごほうび(いつものご飯)を使って、「おいで、おすわり、ふせ」をそれぞれやってみました!
以前もそうでしたが、パピーパーティに参加する前からおすわりやお手、伏せなどできる子がたくさんいますので、皆本当に優秀ですね(*^_^*)
これらは、「芸を仕込む」というより号令を使って「飼い主さんとの絆を深める」一種の手段だと思います。その中のひとつとして「アイコンタクト」も含まれてきますが、これからもさらに絆を深めていってほしいです☆
この他には口輪の練習をしたり、最後にはトンネルくぐりを行いました♪♪
次回は最終回(2月19日)です!
次回もよろしくお願い致します(#^.^#)
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
こんにちは(*^_^*)
パピーパーティ通信の時間です☆
今回は2回目の内容で、ご家族で来てもらっている方も多くわんちゃん達も色んな人に会えていい社会化になったと思います♪
2回目ということで、前回よりはわんちゃん同士少し覚えているような感じでした!遊びたくてうずうずしていましたが、テンションが高い子が多いので一歩間違えるとケンカに発展するかももしれないので一定の距離は保ってもらっています。
今回も物に慣れてもらうコーナーで、傘などを出してみましたがみんなはじめは少しびっくり、きょとんとした様子で、飼い主さんの方に行ったり少し吠えてみたり興味津々で近づいてきたりと様々な反応を見ることができました(^O^)♫
フラフープを出してみると、境界線を気にして入ることができないかぁと思っていたら、片足だけ入れることできたり前脚だけは入れることができたりとこちらもみんなの反応がそれぞれ違っていました!日本犬のわんちゃんは特に境界線が苦手なので、これをきっかけに少し苦手意識が薄れてくれるといいです(*^。^*)
今回のパピーでは、前回お話した事など飼い主さん達が実際にお家に帰ってから実践してもらっているみたいで、飼い主さんの足元でお利口に座ることができていました(;O;)すごい…!!
つくづく、反復して練習する事で身についていきやすくなるんだなぁと思いました!
普段の生活の中で、どこかに少しだけわんちゃんとの落ち着く練習の時間を作ってもらえたらなぁと思います♪♪
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第20回目が掲載されました。
第20回目のテーマは「狂犬病予防について」です。
ワクチン接種率が下がる今日、狂犬病について改めて知ってください。
Team HOPE中四国地区委員 大石太郎がお伝えします。
https://www.teamhope.jp/member/article/92
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
【WEB予約開始のお知らせ】 *「予約」と表現をしておりますが、当院は順番待ち制です。 いつも当院をご利用いただきありがとうございます。 この度、より便利にご予 […]
重要なお知らせ【終日:事前連絡での順番制】 「午前」「午後」共に、ご来院前に必ずお電話にて「整理番号」をお取りください。 整理番号は、2週間前より「お電話」にて […]
重要なお知らせ【終日:事前連絡での順番制】 「午前」「午後」共に、ご来院前に必ずお電話にて「整理番号」をお取りください。 整理番号は、2週間前より「お電話」にて […]
重要なお知らせ【終日:事前連絡での順番制】 「午前」「午後」共に、ご来院前に必ずお電話にて「整理番号」をお取りください。 整理番号は、2週間前より「お電話」にて […]