毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第19回目が掲載されました。
第19回目のテーマは「かかりつけ獣医師はいますか」です。
ペットが健康で長生きできるように、何でも相談できる獣医師を
見つけておきましょう。
Team HOPE関西地区委員長 長谷隆司がお伝えします。
https://www.teamhope.jp/member/article/91
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
リヴ動物病院のキャンペーンや日々の治療のこと、またはちょっとしたコラムなど。
様々な視点で日々を綴っていきます。
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第19回目が掲載されました。
第19回目のテーマは「かかりつけ獣医師はいますか」です。
ペットが健康で長生きできるように、何でも相談できる獣医師を
見つけておきましょう。
Team HOPE関西地区委員長 長谷隆司がお伝えします。
https://www.teamhope.jp/member/article/91
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
あけましておめでとうございます(*^_^*)
今年のお正月は去年に比べて比較的暖かい気候だったかのように思います♪
診療の方は少しバタバタしていましたが、皆さんはゆっくりとしたお正月を過ごすことができましたか??
今年も当院とパピーパーティ共々よろしくお願い致します。
さて、12月下旬に第8回の最後の回が終了しました!(^^)!
最後の回は福島先生の回なのでいつもとはまた違う回になったのではないでしょうか???
最後の回だったので、皆に卒業の帽子をかぶってもらいました♪
みんなの個別の写真が撮れていないのと、元気いっぱいで写真がブレてしまっているのが残念です(;O;)
今回、第8回目の最終の回ということで集合写真を撮らせてもらいました(*^_^*)
飼い主さん達にも写真をブログに載せていいと言ってもらえました!ありがとうございます♪
わんちゃん達もこちらを見てくれていて、良い写真になりました☆
今回参加して頂いた皆さん、お忙しい中パピーパーティに時間を割いてもらってありがとうございました!
子犬時間はとても短いので、毎日たくさん触れあって楽しんでくださいね♪
今後も皆さんとワンちゃんの「絆」がより深まりますように☆
さて!次回のパピーパーティ開催日も決定致しました!
☆第9回パピーパーティ☆
①1月15日(日)
②1月29日(日)
③2月5日(日)
④2月19日(日)
先着5組までとさせてもらっています。
ご興味のある方はお問い合わせください。
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第18回目が掲載されました。
第18回目のテーマは「猫も社会化」です。
猫も人間の子どもと同じように、社会に慣れさせる必要があります。
Team HOPE中部地区 青山幸利がお伝えします。
https://www.teamhope.jp/activity/article/90
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第17回目が掲載されました。
第17回目のテーマは「過食、誤食に注意を」です。
たくさん食べてしまうこの時期こそ、ペットたちの食についても
注意する必要があります。
Team HOPE代表 太田亟慈がお伝えします。
https://www.teamhope.jp/activity/article/89
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
1月の臨時休診日のお知らせ
1日(日)
2日(月)
15日(日)
25日(水)
28日(土)午後
となっております。
*勤務予定が整い次第「獣医師勤務カレンダー」を掲載いたします。
*診療時間
・月曜~土曜日 ⇒ 9時~12時、16時~19時までの診療
・日曜日 ⇒ 9時~12時までの診療
なお、月曜~土曜のお昼12時~16時の時間帯は「予約診療」となりますので、
ご希望の方は事前にお電話にてご連絡ください。
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第16回目が掲載されました。
第16回目のテーマは「寒さに弱い犬」です。
犬は寒さに強い、というイメージがありますが、寒むい日に体を震わせていたら
病気が隠れているかもしれません。
Team HOPE北海道地区委員長 前谷茂樹がお伝えします。
https://www.teamhope.jp/member/article/88
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
この度、一身上の都合により今月末で卒業することとなりました。
約3年間、このリヴ動物病院で 沢山の経験をさせていただきました。
初めは何もわからない中、皆様に大変ご迷惑をおかけしたと思います。
飼い主の皆様から教えていただくこともたくさんありました。
至らない点も多い中、いつもあたたかく接していただき、ありがとうございました!
診察中だけでなく、待合でも声をかけていただいたり、とても嬉しかったです。
看護師の某N村さんには背が小さいとからかわれ続けてきましたが、
獣医師としては少しは成長できたでしょうか?
少しでも皆さんのお力になることができたでしょうか?
まだ直接ご挨拶が出来ていない方、このような形でのご報告になり、申し訳ありません。
飼い主の皆様と大切なわんちゃん、猫ちゃんがこれからも元気に笑顔で過ごされますように・・・
本当にありがとうございました!
残り少しですが、最後の日までよろしくお願いします!
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
酒井美和
リヴをご利用していただいている皆様へ、いつもご愛顧ありがとうございます。
本日は、新しい医療のご紹介をさせていただきます。
動物医療への想いの一つとして当院では、「動物と共に生きる喜びを感じていただくこと」を院のクレドに掲げ「人と動物に優しい動物病院」を目指しており、特に外科では、「出来るだけ体内に糸を残さない」「傷口を出来るだけ小さくする」「しっかり痛みを止めてあげる」を前提にしながら、適切な手術を行っております。
そして、さらに動物たちに優しい医療ができるようにと、近々「腹腔鏡を使った検査や手術」を導入する予定です。
(現在、年明けの導入に向けて準備を進めております)
近年、人の医療で普及してきた方法で、ご自身が腹腔鏡の検査や手術を受けた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ご自身でご経験された方からは「手術をするなら、うちの子も腹腔鏡手術を受けさせたい」と希望される方もいらっしゃいます。
ちなみに、腹腔鏡の検査や手術では、お腹に5−10mmの小さな穴を2−3箇所開け、カメラスコープや手術器具をその穴からお腹の中に入れて、カメラスコープ越しにお腹の中をモニターで覗きながら処置をします。
現在、当院で実施可能な検査や手術は以下内容までとなります。
[避妊手術]犬猫の女の子が妊娠しないようにするための手術です(卵巣や子宮に異常がある場合は不適応となります)
[停留精巣の去勢手術]犬猫の男の子の精巣がお腹の中に留まっている場合に行う去勢手術です
[膀胱内結石摘出手術]膀胱内に出来てしまった結石を取り除く手術です(比較的小さな結石の場合に適応となります)
[肝臓生検]数ある肝臓病の中で、血液検査やエコー検査などで原因が特定できず治療にどうしても確定診断が必要な場合は、肝臓の組織を採取する必要があります。そのような場合、腹腔鏡下検査では、お腹を開けることなく肝臓の組織を採取することが可能です。
今後も研修を重ねて、より一層動物たちに優しい医療を目指していきます。
腹腔鏡下手術の大きな特徴として
「傷口が小さい」「手術後の回復が早い」「手術の痛みが通常の手術より少ない』「カメラを通して拡大されるので、細かな部分がよく見える』などがありますが、「特殊な器具機材が必要になる」「腹腔鏡下手術の技術が必要になる」「手術の費用が少し高くなる」などのハードルもあり、まだまだ動物医療の業界では普及してないのが現状です。
この手術にご興味がある場合は、一度診察を受けていただければ適応かどうかの判断をさせていただきます。
(その場合は、予約をお願いします)
この医療が動物の負担を軽くし、そして皆様の笑顔につながれば嬉しいですね。
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
年末年始、リヴはギリギリまで開いていてもフード会社が早く閉まります。
フードは在庫を置いていないので早めの注文をお願いします。
特に処方食を食べている方は変わりに食べれるものが無くなってしまうのでお家にあるご飯の残りを確認しておいてください!
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第15回目が掲載されました。
第15回目のテーマは「獣医師と上手にコミュニケーション」です。
受診時に落ち着いて獣医師と話をするためのポイントを
Team HOPE関西地区委員長 長谷隆司がお伝えします。
https://www.teamhope.jp/activity/article/87
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
毎週金曜日に産経新聞の生活面に掲載される、Team HOPE獣医師の
リレーコラム、第14回目が掲載されました。
第14回目のテーマは「猫のトイレトレーニング」です。
トイレの設置準備をする際のポイントを
Team HOPE中部地区委員 青山幸利がお伝えします。
https://www.teamhope.jp/activity/article/86
福岡動物メディカルパーク リヴ動物病院
こんにちは(^O^)♫
12月に入り、今年も残すところ1ヶ月切りましたね!!
やり残した事はないか考えながら、できることならこの1ヶ月で色々と達成していきたいです(^_^;)
(…と言いながら、あっという間に時間だけが過ぎ去らないようにしたいです!)
さて、先日3回目のパピーパーティが終了しました*
今回はいつもより、よりお互いの触れ合いを中心に行って、他の参加してもらっている家族のわんちゃんを触ってもらったりしました!今回の子達は人が大好きそうなので、家族以外の人に触ってもらうのも嬉しそうでした♫
参加してくれた方も、ご家族での参加が多かったのでパピーの社会化としてはとてもいい経験になったんではないでしょうか♫♫
会うのが3回目となると、お互いを覚えているのかな??
このフレンチブルドックの子達はお互いにぐいぐいと積極的にニオイを嗅いでいます♪男の子と女の子なので、見ていて毎回微笑ましいんです(*^_^*)
短頭種の子たちは口輪など着けづらいとは思いますが、口周りを触られたりかぶせたりするのには慣れておいた方がいいのでご飯を使いながら楽しく口輪の練習もしました♪
ただ、フレンチブルドックさん達は身体が大きかったのでこの黄色の口輪は小さすぎました(^_^;)
チワワさんも同じように、口輪(練習用としてヨーグルトのカップでも代用しても大丈夫です!)の練習♫
その他は毎回恒例のいろいろな物に慣れようコーナーです!
今までもそうでしたが、皆がみんなこのようなトンネルを通れてきたわけではありません!
へっちゃらな子もいれば、誘導してあげると通れるようになった子、怖がって全くうごけない子など様々です。
でもどの子も共通して言えるのは、「見る、触れる、におう」だけでも大きな進歩や経験につながるので、この1回があるのとないのでは違うと考えています(^^)
さぁ!次はいよいよ最終回です!(^^)!
以前、4回目は12月11日とここでもお知らせしていましたが、12月18日に変更になりました。
変更した日になっても、皆さん参加できるそうなので良かったです(;O;)
ありがとうございます!
最終回もよろしくお願いします♪♪
【WEB予約開始のお知らせ】*「予約」と表現をしておりますが、当院は順番待ち制です。 いつも当院をご利用いただきありがとうございます。 この度、より便利にご予約 […]
重要なお知らせ【終日:事前連絡での順番制】 「午前」「午後」共に、ご来院前に必ずお電話にて「整理番号」をお取りください。 整理番号は、2週間前より「お電話」にて […]
重要なお知らせ【終日:事前連絡での順番制】 「午前」「午後」共に、ご来院前に必ずお電話にて「整理番号」をお取りください。 整理番号は、2週間前より「お電話」にて […]
重要なお知らせ【終日:事前連絡での順番制】 「午前」「午後」共に、ご来院前に必ずお電話にて「整理番号」をお取りください。 整理番号は、2週間前より「お電話」にて […]